菊地モータースでは「カーリンクプラチナ車検」と「チャレンジ車検」の2種類の車検方法を用意しております。
この記事ではお客様のお車に合った車検内容を解説していきたいと思います。
チャレンジ車検と一般車検の違いとは
♦チャレンジ車検は、運輸局指定の民間車検工場で整備員・検査員共有資格者が作業する究極の短時間車検システムです。
立合車検でお客様に随時作業を確認して頂きますので、「納得・安心」です。
ただし、弊社の場合、チャレンジ車検は下記の条件で推奨しています。
- 新車登録より5年目のお車(乗用車の場合、2回目の車検まで)
- 走行距離が6万キロまでのお車
♦カーリンクプラチナ車検は、従来のお預かり車検となりますので、代車を無料でお貸しして車検作業を進める内容です。
もし不良個所や整備が必要になった場合は、あらかじめお客様に電話で承諾を得てから作業再開となります。
ただし、小額(1万円前後)の追加整備の場合は時間の都合上、弊社の判断で進める場合がございますので、ある程度はおまかせ車検といった内容となります。
チャレンジ車検の予約から完了までの流れ
チャレンジ車検の予約からお引渡しまでの流れを説明いたします。
STEP.1
チャレンジ車検なら、パソコン、スマホから、またはお電話でもお見積ができます。
STEP.2
お見積にご納得頂きましたら、ご希望の車検日時をお聞きし、その日時がOKかどうかをご連絡致します。
STEP.3
予約日時にお越し頂き、受付にてチャレンジ車検のご説明をさせて頂きます。
この際に、お車に関して気になる事など、お気軽にお申し出て下さい。
STEP.4
受付完了後、車検担当者より立会い車検のご案内を致します。
STEP.5
お客様のお車で、点検の際に交換が必要な部品の詳しい説明を致します。
STEP.6
お客様は、整備の間はゆっくりと待合室にてご休憩頂けます。
整備に関しては、有資格者の整備員・検査員がキッチリとお客様のお車を整備致します。
STEP.7
現車の確認と清算。丁寧なご説明を心がけております。不明点は遠慮なくご質問ください。
STEP.8
約1時間で終了!またのご来店をお待ちしております!
といった流れになります。
チャレンジ車検の「お見積り」「ご予約」はこちら